収穫祭とは東京農業大学における学園祭となります。コロナ前は約8万人以上の方にご来場いただいておりました。
今年度は人数を制限し、また感染対策上、様々な企画にも制約がありますが、できることを最大限やってきました。
楽しんでいってください!

宣伝隊
収穫祭の当日までに多くの人に収穫祭の宣伝ができるように活動しています。主に、大学周辺の各駅での宣伝活動、地域のイベント(トラックフェスタ、日比谷ガーデニングショー)への参加、収穫祭パレード等を通して宣伝しています。収穫祭を通して、農大の魅力を肌で感じていただけるのではないでしょうか。
是非、お楽しみください!

ステージ企画
百周年記念講堂にて事前に収録したものを編集して動画にして配信します。
ぜひご覧ください!

文化学術展
文化学術展は、収穫祭期間中に1号館にて団体が展示や発表を行うものです。
団体の皆様が日頃の成果を十分に発揮できるように準備してきました。
お客様に展示や発表を楽しんでもらえたら幸いです!
東京農業大学において活動している研究室、部活動、同好会、有志団体の展示や発表を是非ご覧下さい!

模擬店
2022年模擬店本部は衛生、調理保存、借用、テント、エコ、優良店の6つの部門に分かれて活動しています。より良い収穫祭を作るために出店団体と会議を重ね収穫祭に向けて日々準備を進めています。
コロナウイルス感染症対策として、今年度は野菜を始めとした即売店のみの出店となりますが、久々の対面開催となります。農大らしさあふれる収穫祭を是非、お楽しみください!

体育祭
体育祭は世田谷キャンパスに所属する15学科と、厚木キャンパスに所属する4学科の全19学科の生徒が、一堂に集まって行う大きな行事です!特に各学科が一から作り上げる応援合戦は1番の見どころです!今年度はコロナウイルスの影響で2年ぶりの開催となりますが、無事成功させます!

環境対策
収穫祭では、ごみが適切に処理・再資源化されるように、ごみステーション、チェック所を設け、収穫祭開催に伴い定めた独自の分別基準により、環境負荷低減に取り組んでいます。
また、収穫祭にて廃棄されたごみの堆肥化、環境問題についての周知活動についても取り組んでいます。
皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします!!