About 収穫祭とは
収穫祭とは東京農業大学における学園祭となります。
昨年度は入場制限もなく約10万人もの多くの方にお越しいただきました。
今年度も入場制限はなく自由にご来場いただけます。また、大人気企画である文化学術展や模擬店、ステージ企画など、盛り上がる企画が満載です。
農大生が作る東京農大純度100%の収穫祭、ぜひ楽しんでください!
宣伝隊

収穫祭の魅力をより多くの皆さまに知っていただけるよう、現在さまざまな宣伝活動を行っています。収穫祭パレードをはじめ、大学周辺の各駅での広報活動や地域イベントへの参加などを通じて、地域の方々とともに、盛り上げてまいります。学生たちが力を合わせて作り上げた、笑顔あふれる収穫祭!是非農大へ足をお運びいただき、私たちと一緒に楽しみましょう!
ステージ

百周年記念講堂で今年は、昨年よりも多い5企画で多彩なパフォーマンスを行います!最初の2日間は各学科統一本部による企画をお楽しみください。そして3日目には東京農業大学名物、全學應援團による伝統の大根踊りが登場!観客も一体となって盛り上がる、迫力満点のステージをお見逃しなく!※3日目(11月2日)の全學應援團公演には、当日配布の整理券が必要です。詳細は「ステージ企画」ページをご確認ください!
文化学術展

1号館では文化学術展として農大のサークル、研究室、部活動が展示・発表を行っています!日ごろの活動をお伝えできるよう発表団体全員が時間をかけて準備を行ってきました。研究発表や合唱に合奏、作品の展示や体験型イベントなど、計50以上の団体の成果をぜひご覧ください!
模擬店

収穫祭では、東京農業大学ならではの出店が70以上も並び、学生たちの個性あふれる工夫が光ります!どれも農大らしさが詰まったお店ばかりです。
ぜひ会場をまわって、見て、食べて、東京農業大学の魅力をたっぷり感じてください!
体育祭

体育祭は世田谷キャンパスと厚木キャンパスに所属する全学科が一同に集結して行う、東京農業大学最大のイベントの一つです!各学科が本気で作り上げる応援合戦の演舞や対抗心むき出しの綱引きなど見どころがたくさんあります!今年も学生と教員で一丸となり全力で楽しみます!
環境対策

環境対策本部は、収穫祭時の環境負荷軽減のため、ごみ捨て場の管理や、ゴミの分別が適切にできているか確認を行います!円滑な運営を行うために、来場者の皆様におかれましても、分別のご協力をお願いいたします!
また、1号館の文化学術展にも出展させて頂きますので、ぜひご来場下さい!